公益財団法人 国土地理協会Japan Geographic Data Center

データベース

基礎的な地域情報ファイル。エリアマーケティングの戦力を強力に展開することが可能。

推計年齢階級別人口付き全国人口統計マスター

特 徴

「全国人口統計マスター」の男子人口、女子人口に「国勢調査町丁・字等別集計 その1」及び「住民基本台帳人口・世帯数表」の男女別5歳階級別の年齢構成比を乗じて、町丁目別に男女別5歳階級別の人口を推計しました。

1.使用データ

「全国人口統計マスター」
「住民基本台帳人口・世帯数表」
「国勢調査町丁・字等別集計 その1」

2.推計方法

1.「国勢調査町丁・字等別集計 その1」より町丁目別に男女別5歳階級別の年齢構成比を作成します。しかし、国勢調査は5年おきの調査のため、最新時点の「住民基本台帳人口・世帯数表」を使用して、市町村単位に時系列の補正を行っています。

2.「全国人口統計マスター」の男子人口、女子人口にこの構成比を乗じて町丁目別に男女別5歳階級別の人口を推計しました。

3「全国人口統計マスター」に収録される町丁目と国勢調査の町丁目とは、必ずしも同一ではありませんが、可能な限り対応をとり、国勢調査をもとに作成した構成比を使用しています。ただし、対応のとれなかったものや、「全国人口統計マスター」に比較して、国勢調査の対応した町丁目の人口が極端に少ない場合等については、「住民基本台帳人口・世帯数表」の市町村別の構成比を使用しているものもあります。
 (ファイル中の「区分2」=2の場合)

3.注意事項

この年齢階級別人口は、独自の推計データです。自治体により別途実数の公表がある場合には数値は一致しません。

レコードフォーマット






各項目の概略説明

1.住所コード

市区町村コード(JIS5桁)をご用意しております。当協会の住所マスター「全国町・字ファイル(11桁)」をご利用のお客様は、全国町・字ファイルの11桁をセットしたものをご提供致します(住所コードの中に一部英字が入る場合がございます)。

2.区分1

区分=ブランクは、都道府県の総数レコード
区分=0は、市区郡町村のレコード
区分=1は、大字・町・丁目のレコード
区分=2は、当協会の住所マスターに存在しないレコード
「基地」「寮」等で集計されていて、住所コード(大字・町・丁目)別に分割できないものがあります。この場合、住所コードの大字・町コードに独自コードをセットし、カナ地名・漢字地名にその名称が入っています。 〈収録例〉
岐阜県 安八郡 神戸町 寮
京都府 福知山市 準世帯
沖縄県 沖縄市 基地
沖縄県 中頭郡 北中城村 軍施設内

区分2

区分=ブランクは、各明細を積み上げた値を収録しています。
区分=1は、町丁別国勢調査の年齢別構成比を参考とした結果
区分=2は、市区町村別「住民基本台帳人口・世帯数表」の年齢別構成比を参考とした結果

4.人口・世帯数データ

男子人口、女子人口、総人口、及び世帯数が各項目10桁で入っています。

5.内容現在

毎年4月1日現在の地名に対する総計ですが、一部内容が異なるものがあります。
内容現在の西暦は、年4桁・月2桁・日2桁で入っています。
和暦は、年2桁で入っています。
元号は1桁で、「2」は令和です。

6.地名

カナ地名・漢字地名が入っています。

推計年齢階級別人口付き全国人口統計マスター 2022年版件数表(1)

JISコード 都道府県名 区分1:SP 区分1:0 区分1:1 区分1:2 合計
01 北海道 1 195 23,058 1 23,255
02 青森県 1 48 2,971 0 3,020
03 岩手県 1 43 2,120 0 2,164
04 宮城県 1 50 4,735 0 4,786
05 秋田県 1 31 1,962 0 1,994
06 山形県 1 43 2,518 0 2,562
07 福島県 1 72 3,964 0 4,037
08 茨城県 1 51 3,731 0 3,783
09 栃木県 1 30 2,339 0 2,370
10 群馬県 1 42 1,687 0 1,730
11 埼玉県 1 81 5,357 0 5,439
12 千葉県 1 66 5,658 0 5,725
13 東京都 1 67 5,362 0 5,430
14 神奈川県 1 67 4,877 0 4,945
15 新潟県 1 47 6,842 0 6,890
16 富山県 1 17 3,183 0 3,201
17 石川県 1 24 3,033 0 3,058
18 福井県 1 24 2,692 0 2,717
19 山梨県 1 32 1,145 0 1,178
20 長野県 1 91 2,065 0 2,157
21 岐阜県 1 51 6,413 1 6,466
22 静岡県 1 50 3,575 0 3,626
23 愛知県 1 77 14,228 0 14,306
24 三重県 1 36 2,981 0 3,018
25 滋賀県 1 22 2,427 0 2,450
26 京都府 1 43 7,658 1 7,703
27 大阪府 1 79 8,548 0 8,628
28 兵庫県 1 58 8,721 0 8,780
29 奈良県 1 46 2,516 0 2,563
30 和歌山県 1 36 1,902 0 1,939
31 鳥取県 1 24 1,629 0 1,654
32 島根県 1 24 1,254 0 1,279
33 岡山県 1 41 2,604 0 2,646
34 広島県 1 36 3,634 0 3,671
35 山口県 1 23 2,443 0 2,467
36 徳島県 1 32 1,317 1 1,351
37 香川県 1 22 863 0 886
38 愛媛県 1 27 2,388 0 2,416
39 高知県 1 40 1,836 0 1,877
40 福岡県 1 85 6,118 0 6,204
41 佐賀県 1 26 968 0 995
42 長崎県 1 25 2,039 0 2,065
43 熊本県 1 59 2,446 0 2,506
44 大分県 1 21 2,059 0 2,081
45 宮崎県 1 32 1,310 0 1,343
46 鹿児島県 1 51 1,627 0 1,679
47 沖縄県 1 46 1,192 3 1,242
  総合計 47 2,233 183,995 7 186,282
区分1:SP=都道府県の総数レコード
区分1:0=市区郡町村のレコード
区分1:1=大字・町・丁目のレコード
区分1:2=当協会の住所マスターに存在しないレコード

推計年齢階級別人口付き全国人口統計マスター 2022年版件数表(2)

JISコード 都道府県名 区分2:SP 区分2:1 区分2:2 合計
01 北海道 196 22,774 285 23,255
02 青森県 49 2,938 33 3,020
03 岩手県 44 2,094 26 2,164
04 宮城県 51 4,628 107 4,786
05 秋田県 32 1,933 29 1,994
06 山形県 44 2,463 55 2,562
07 福島県 73 3,807 157 4,037
08 茨城県 52 3,707 24 3,783
09 栃木県 31 2,329 10 2,370
10 群馬県 43 1,682 5 1,730
11 埼玉県 82 5,329 28 5,439
12 千葉県 67 5,579 79 5,725
13 東京都 68 5,338 24 5,430
14 神奈川県 68 4,841 36 4,945
15 新潟県 48 6,732 110 6,890
16 富山県 18 3,107 76 3,201
17 石川県 25 3,002 31 3,058
18 福井県 25 2,665 27 2,717
19 山梨県 33 1,135 10 1,178
20 長野県 92 2,051 14 2,157
21 岐阜県 52 6,343 71 6,466
22 静岡県 51 3,550 25 3,626
23 愛知県 78 14,087 141 14,306
24 三重県 37 2,953 28 3,018
25 滋賀県 23 2,409 18 2,450
26 京都府 44 7,574 85 7,703
27 大阪府 80 8,477 71 8,628
28 兵庫県 59 8,660 61 8,780
29 奈良県 47 2,501 15 2,563
30 和歌山県 37 1,878 24 1,939
31 鳥取県 25 1,620 9 1,654
32 島根県 25 1,249 5 1,279
33 岡山県 42 2,597 7 2,646
34 広島県 37 3,601 33 3,671
35 山口県 24 2,427 16 2,467
36 徳島県 33 1,301 17 1,351
37 香川県 23 857 6 886
38 愛媛県 28 2,355 33 2,416
39 高知県 41 1,815 21 1,877
40 福岡県 86 6,065 53 6,204
41 佐賀県 27 964 4 995
42 長崎県 26 2,029 10 2,065
43 熊本県 60 2,435 11 2,506
44 大分県 22 2,047 12 2,081
45 宮崎県 33 1,302 8 1,343
46 鹿児島県 52 1,617 10 1,679
47 沖縄県 47 1,182 13 1,242
  総合計 2,280 182,029 1,973 186,282
区分2:SP=「住民基本台帳人口・世帯数表」の年齢階級別人口の値を収録
区分2:1=町丁別国勢調査の年齢別構成比を参考とした結果
区分2:2=市区町村別「住民基本台帳人口・世帯数表」の年齢別構成比を参考とした結果
サンプルデータ(2022年千代田区):(TXT形式/納品データ形式) (Excel形式)

ご提供媒体(収録媒体)

CD−R 650Mbyte(圧縮なし)
形式 固定長カンマ区切り形式(改行マーク付き)
使用コード 漢字地名はシフトJIS、漢字地名以外はASCII

販売価格等

  1. 販売価格につきましては、お問い合わせください。
  2. 販売にあたりましては、お客様から使用目的及び使用方法をお伺いし、その内容を記載した使用許諾契約を締結させて頂きます。契約締結後、初期ファイルをご納品させて頂きます。
ページの先頭へ